原著論文– category –
-
「セクシュアル・マイノリティであることによる困りごとがない」と語る当事者からみる社会適応を支えるもの 50歳前後の出生時が女性へのグループインタビューから
佐々木直美(山口県立大学 看護栄養学部看護学科)日本性科学会雑誌 41(1): 101-113, 2023.本研究は「セクシュアル・マイノリティであることによる困りごとがない」と語る4名の50歳前後の当事者を対象として行った。本研究では,そうした困りごとがない状態に... -
性的欲求インベントリー2日本語版(The Sexual Desire Inventory-2:SDI-2)の作成と青年期女性における信頼性・妥当性の検討
森 裕子(お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科), 石丸 径一郎 日本性科学会雑誌 41(1): 115-129, 2023. 女性の性的欲求は,生物学的・心理社会的理由からあまり注目されず,十分な調査がなされてこなかった。また我が国においては,簡便に用いることがで... -
SNSプライベートグループPGADサポートJAPANの当事者を対象としたアンケート調査
池田 詩子(宮の森レディースクリニック), 早乙女 智子, 田中 奈美, 金子 法子, 丸橋 和子, 遠藤 俊明 日本性科学会雑誌 41(1): 131-139, 2023. 持続性性喚起症候群(PGAD)は望まない性器の興奮を持続的に感じる稀な状態であり,2001年に報告されてから病態が... -
中高年のセクシュアリティ調査から 性行動および配偶者間のセックスレス化について
荒木乳根子(田園調布学園大学), 金子和子, 杉山正子, 山中京子, 石丸径一郎, 今井伸, 内田洋介, 遠藤麻貴子, 堀口貞夫, 堀口雅子, 村田佳菜子日本性科学会雑誌 41(1): 141-152, 2023.日本性科学会セクシュアリティ研究会では過去に3回、中高年のセクシュア... -
中高年有配偶者の性における男女差の変遷 中高年のセクシュアリティ調査から
金子和子(日本性科学会 カウンセリング室), 荒木乳根子, 杉山正子, 山中京子, 石丸径一郎, 今井伸, 内田洋介, 遠藤麻貴子, 堀口貞夫, 堀口雅子, 村田佳菜子日本性科学会雑誌 41(1): 153-162, 2023.中高年のセクシュアリティ研究会では2000年以降10年ごとに... -
健康状態と疾患の有無・疾患別にみた中高年の性意識 中高年のセクシュアリティに関するアンケート調査より
杉山正子(すぎやまレディスクリニック), 荒木乳根子, 山中京子, 石丸径一郎, 今井伸, 内田洋介, 遠藤麻貴子, 金子和子, 堀口貞夫, 堀口雅子, 村田佳菜子日本性科学会雑誌 41(1): 163-178, 2023.健康状態や疾患の有無が中高年のセクシュアリティに与える影... -
人工妊娠中絶の経験と性に対する考え方 中高年のセクシュアリティ調査から
遠藤 麻貴子(国立精神・神経医療研究センター), 荒木 乳根子, 金子 和子, 杉山 正子, 山中 京子, 石丸 径一郎, 今井 伸, 内田 洋介, 堀口 貞夫, 堀口 雅子, 村田 佳菜子 日本性科学会雑誌 41(1): 179-188, 2023. 人工妊娠中絶(以後,中絶)の経験は性と生殖... -
生殖年齢にある女性の性のQOLと関連要因
佐々木 ひろ子(けいゆう病院), 森 明子 日本性科学会雑誌 41(1): 43-52, 2023. 目的:生殖年齢にある女性の性のQOLに関連する要因を探索し検証することである。方法:要因関連検証デザインで,対象は(1)18歳以上45歳未満(2)性的パートナーがいる(3)日本語の読... -
薬物治療抵抗性の心因性勃起不全に対する行動療法を用いたセックスセラピー
木村 将貴(帝京大学 医学部泌尿器科学講座), 道場 勇太 日本性科学会雑誌 41(1): 53-62, 2023. 心因性の勃起不全(Erectile dysfunction:ED)の薬物治療についてはホスホジエステラーゼ5(Phosphodiesterase 5:PDE 5)阻害薬が一定の効果を示すことが明らかに... -
なぜセックスレスは進むのか インターネット女性性機能調査からみる原因と現状
奥村 敬子(春日井市民病院 泌尿器科), 小谷 俊一 日本性科学会雑誌 41(1): 63-80, 2023. 【目的】日本ではセックスレスが増えていると言われている。日本人女性は何故セックスレスになってしまうのだろうか,そしてその現状を日本人女性はどう思っているの...